投資信託は、1万円からでも購入できるというお話をしました。とはいえ、投資信託の価格は上がったり下がったりと日々動いています。では手元に、1万円しかないとき、もし購入したい投資信託の価格が1万円以上だったなら、購入できないのでしょうか?
投資信託の価格は「基準価額」という
日々値動きする投資信託の価格のことを、「基準価額」といいます。
この基準価額は、投資信託が保有する資産(株式や債券など)の値動きによって上下しますので、毎営業日に計算・更新され、運用会社のホームページや新聞などで発表されています。
ところで、投資信託の価格はどのように表示されるのでしょうか?
たとえば株式だったら、1株当たりいくら、とかいいますよね。
投資信託の単位ってなんでしょうか。
正解は「口」です。
投資信託は、当初1口=1円で運用をスタートするものが多いです。
その場合の基準価額とは、1万口当たりの金額を指します。
運用開始後の基準価額は、
投資信託が保有する資産の時価を計算し、それに受け取った利子や配当金などを加え、そこから売買の際にかかる手数料等を引いて、その投資信託の純資産総額を計算します。その純資産総額をその日の総口数で割った金額、つまり1口当たりの価格をもとに計算します(通常は1万口当たりの価格)。
1口=1円の投資信託の場合
評価額は「口数」が基準
基準価額はその投資信託の売買の際の基準となる価格ですが、みなさんが購入した投資信託の評価価値(評価額)そのものではありません。投資信託の評価額は、保有する口数を基準に考えます。
具体例で考えてみましょう。
たとえば、いまあなたの手元に1万円あったとして、基準価額が1万1,000円(1万口当たり)の投資信託は購入できるでしょうか?
正解は、「購入できる」です。
まず基準価額が1万1,000円の投資信託1口当たりの価格を計算すると、1万1,000円÷1万口で、1口当たり1.1円だということがわかります。
ということは、1万円の元手なら、1万円÷1.1円で、9,090口購入できる計算です(厳密にいえば、購入の際にかかる手数料があれば、それを差し引いた金額で購入します)。
それでは、9,090口購入した後、基準価額の値動きによって、どのような評価額になるでしょうか。
基準価額が1万5,000円に上がったら、9,090口×(1万5,000円÷1万口)となり、あなたの投資信託の評価額は、1万3,635円となります。
逆に、基準価額が9,000円に下がってしまったら、9,090口×(9,000円÷1万口)となり、あなたの投資信託の評価額は8,181円になります。
つまり投資信託は、口数と基準価額でその価値(評価額)がわかるのです。
1口=1円の投資信託の場合